内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ検査)専門サイト:細野医院、岐阜市。
ピロリ菌とは

ピロリ菌とは


ピロリ菌とは

ピロリ菌とは

ピロリ菌(Helicobacter pylori:ヘリコバクター ピロリ)は胃の粘液の中で生きている細菌です。

胃カメラ,大腸カメラ,細野,岐阜市





胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がん発症の原因にもなっています。現在では、30歳未満の若年の方の感染率は、10%くらいと低率ですが、壮年から高齢の方では、60%以上と高率です。

どのようにして感染する・したのか?

通常は、5歳未満の幼児期までに、口から体の中に入り(母から、食べ物・飲み物から)、免疫が未熟な小児では胃の粘膜にすみつきやすく、長い年月にわたり胃の中で生き続けることになります。病気のない大人の胃の中には、強い胃酸が充満しており、免疫能力もあるので、普通、感染できないと考えられています。つまり、一度除菌をして、完全に感染していないことが証明されますと、その後に、再感染するリスクは極めて低いことになります。


医療法人社団 正芳会 細野医院 

〒502-0814 岐阜県岐阜市福光西3-9-13

電話058-233-6620 FAX058-233-9790


ピロリ菌とは

ピロリ菌とは

★メニュー

新規お知らせ
新規購入!!
内視鏡実績 細野医院

★検査種類

内視鏡について

★細野医院での検査

細野医院のカメラ

★ピロリ菌について

ピロリ菌の相談

★内視鏡について

内視鏡検査予約について
予約状況
内視鏡料金について
内視鏡結果説明について
内視鏡洗浄について

★女性の患者さんへの配慮

女性の患者さんへ

★胃カメラ検査でわかる病気

逆流性食道炎
食道裂孔ヘルニア
バレット食道
胃炎(慢性胃炎)
胃潰瘍
胃ポリープ
胃がん
十二指腸潰瘍

★大腸カメラ検査でわかる病気

大腸ポリープ
大腸炎
大腸がん
大腸憩室症
痔核

★交通アクセス 細野医院

細野医院の場所

★サイトマップ

岐阜市の細野医院ホームページへ

★よくある質問

よくある質問

★細野医院の展望

内視鏡・検査棟の建設予定について


ページ先頭 ページの先頭へ
トップに戻る トップに戻る
友達に教える 友達に教える
(C)hosono-endoscopy